2025の舞台は光岡八幡宮にて

ずーっと大きな楠の木のある光岡八幡宮で舞台をしたいと思っていました。

11年前と8年前に舞台をしました。が、その後、木の根を守るための柵ができました。以前の舞台では、子どもたちは木の根から顔を出したり、よじ登ったり、木に触れながら、本物の妖精のように踊っていました。

もう、そうすることはできないんだなぁ~と淋く思っていました。

毎年、自然の中で踊る舞台を創るのに、踊りたい作品、音楽、テーマ、場所、色んなことを考えます。

ここでこんなことをしたいなぁ~と思っていたことが、時を経て実現することもあります。

メンバーの踊りたい曲や着たい衣装なども、なるべく取り入れたいと思っています。

ご縁がつながって、演奏をお願いすることもあります。

今年はどんなご縁がつながって舞台ができるのだろう・・・?と、楽しみにしていましたが、なかなかテーマや場所に心が動かされず、焦りも気持ちもありました。

光岡八幡宮には、家も近いので、時々ふらっと訪れます。

圧倒される大きな木を前に、小さな自分を感じ、風に揺れる葉っぱの音に心を洗われ、いい気持ちになっていきます。

冬の終わりに訪れたとき、「舞台は出来なくても、ここでみんなと踊りたいなあ~。」と思いました。

そして、春の初めに、大きな楠の木の前でレッスンをしました。

以前、鬱蒼としていた木々はずいぶんと切られて、明るくなり、遠くの山が見えました。

レッスン後、子どもたちは落ちた椿の花を使い、オブジェを作っていました。

「そういう風に面白がって作ったものが、舞台美術のアイデアになったりするから、大事にしようね~。」と声をかけました。

そのときふと、以前の客席の位置を変えたら舞台ができるかもしれない!と、閃きました。

柵に囲まれた大楠を前に舞台は出来ないなあと思っていたのですが、向きや距離を変えたら出来そうです。

それからは、色んな事が結びついていきました。

私が26年前にモロッコの村を旅したとき、電気も水道もトイレもないところだったけど、豊かな自然とシンプルな人々の暮らしに驚き、感動し、私達、先進国に住む人々とどちらが幸せだろう?と、真剣に考え、答えはでないけど、このことをミュージカルにしたい!と、思っていたことを思い出しました。

木と仲良くなりたい!自然と心を通わせて毎日を生きたい!と思っている私がいます。

ここで踊るなら、大楠や自然と心を合わせて生きることをテーマに作品を作りたい!と心が決まりました。

只今、台本、振り付け、舞台へ向けて創作真っただ中です。

宗像のパワースポットともいわれている素晴らしい場所で、大楠のエネルギーを感じて踊りたい方、一緒に舞台を創ってみませんか?

もう、蚊がいっぱいで、10月くらいまでは、光岡八幡宮での練習はできないと思いますが、赤間西コミセンや自由ヶ丘コミセンで練習をしています。

大人から子どもまで一緒に活動しています。親子で参加される方も多いですよ。

レッスンは、心も体も元気になるボディートークを取り入れています。

ぜひ一度体験にいらしてください。レッスン日等は『風と踊ろう』のホームページをご覧ください。

ミュージカル『きと』~森に捧げる歌~

日時 2025年11月23日(日) 開場10:30 開演11:00

場所 光岡八幡宮 宗像市光岡949

入場無料 要予約

お問合せ・ご予約 090-1920-4554 大塚まで